![]() |
2011年9月号112号 Vol.23 No.5 |
| ◎連載 | ||
|---|---|---|
| 恒星天文学の源流【17】 星の進化論とHR図表 その6 〜星団と星の進化〜 |
小暮智一 | 2 |
| 天文学史教材としての天体観測儀器3DCG 復元【2】 国産歴と古観測機器 | 柳澤洋文、福江 純、冨田良雄 | 16 |
| 宇宙を観じる生活を!(2)〜黄華堂通信より〜 | 黄華堂 | 26 |
| ◎投稿 | ||
| わかりやすい広報普及のための文章 | 杢 真奈見、尾沼玄也、鴈野重之 | 28 |
| 星の好きな子どもを育てるために 〜星座観察教室の取り組み〜 | 片山敏彦 | 34 |
| 著作権と本会の立場 | 石井 馨、作花一志、半田利弘、福江 純、吉田道利 | 47 |
| ◎報告 | ||
| 2010年洛東高校 花山天文台太陽観測実習報告 | 西村昌能、岡和田健文、黒河宏企、石井貴子 | 51 |
| ◎情報コーナー | ||
| 会合やイベント | 編集委員会 | 55 |
| 最近出版された天文関連書 | 編集委員会 | 59 |
| 事務局からのお知らせ | 事務局 | 61 |
| 天文教育普及研究会 2011年度総会(資料) | 74 | |
| 「役員選出についての細則」改正案(現行細則との対照表) | 93 | |
| 表紙の言葉 「木曽観測所の星空」 | 撮影と文:大西浩次 | |
天文教育普及研究会 Japanese Society for Education and Popularization of Astronomy